2011.04.07 (Thu)
U-CoRo展示会
先日、谷町6丁目にある大阪ガスの実験住宅 NEXT21の1階の展示スペースを見に行ってきました♪
「上町台地 まちなかのプロフェッショナル」という題名の小さなウィンドウエキジビジョンで、大阪まちなかの暮らしによりそう手仕事やものづくりをテーマにした展示です。様々なジャンルの職人さんが紹介されています!
6/30(10:00-17:00)まで展示中☆(マルゼンボタンギャラリーも取材していただいて、掲載いただいてます♪)
お店に入って注文しなくても「いつもの」お気に入りが出てくる食堂とか、前を通るたびに話しかけられるので急いでいるときは前を通れないお店^^とか、今日の仕入れはいいよ!と教えてくれる魚やさんとか、毎日の生活の中のプロフェッショナルたちは、私たちの暮らしを知らないうちに見守ってくれている気がします。
このたび東北・関東大震災が日本に起こり、災害にあわれた東北の方々は多くの家族を失い、家や仕事を失い、街を失っておられます。そんな中でも新たな第一歩をチカラをふりしぼって進もうとされている姿を拝見していると、自分だけのためではない、家族のために、街のためにという思いをひしひしと感じます。東北のまちのプロフェッショナルな方たちが築いてきた礎は消えることなく、きっとまた世代を超えて受け継いでいかれるものだと信じています。
「上町台地 まちなかのプロフェッショナル」という題名の小さなウィンドウエキジビジョンで、大阪まちなかの暮らしによりそう手仕事やものづくりをテーマにした展示です。様々なジャンルの職人さんが紹介されています!
6/30(10:00-17:00)まで展示中☆(マルゼンボタンギャラリーも取材していただいて、掲載いただいてます♪)
お店に入って注文しなくても「いつもの」お気に入りが出てくる食堂とか、前を通るたびに話しかけられるので急いでいるときは前を通れないお店^^とか、今日の仕入れはいいよ!と教えてくれる魚やさんとか、毎日の生活の中のプロフェッショナルたちは、私たちの暮らしを知らないうちに見守ってくれている気がします。
このたび東北・関東大震災が日本に起こり、災害にあわれた東北の方々は多くの家族を失い、家や仕事を失い、街を失っておられます。そんな中でも新たな第一歩をチカラをふりしぼって進もうとされている姿を拝見していると、自分だけのためではない、家族のために、街のためにという思いをひしひしと感じます。東北のまちのプロフェッショナルな方たちが築いてきた礎は消えることなく、きっとまた世代を超えて受け継いでいかれるものだと信じています。
| HOME |